WEB入会申込すると入会手続き20分短縮できます。
入会申込の際、当店窓口でお手続きが必要です。窓口での案内をよりスムーズにするためWEB入会をおススメいたしております。
- 入会申込書の記入は不要(5分程度)
- 利用規約の確認は不要(10分程度)
- クレジットカード決済の登録は不要(5分程度)
お申し込みからご入会までの流れ

①ご確認の上、「WEB入会を申し込む」を押します。
WEB入会にて手続きできる方

①ご確認の上、「入会同意書のご確認へ」
※利用可能カードブランドのクレジットカードをご用意ください。
入会同意書をご確認ください

①利用規約を確認の上、「同意する」を押します。
ご利用店舗の選択

①ご利用店舗を選んでください「SanTas」
②ご利用部門を選んでください「sanTas」
③ご入会日を選んでください「○年○月○日」
※選択された入会日より会費が発生いたします。
※ご入会日が当月の場合は、月会費は週割りとなります。
1-7日まで全額お支払い、8-14日まで25%割引、15-21まで50%割引、22-末日まで75%割引
④「入会初期シュミレーションへ」を押す
ご入会日と初回ご請求について
ご入会日は、グランドオープン日「2022年11月1日」以降ご選択が可能です。
会員証(セキュリティカード)はご入会日よりご使用が可能です。
WEB入会申込時に「入会金」+「会費2カ月分」の料金が決済されます。
例:2022年9月にWEB入会した場合(シルバー会員・オプションなし)
入会日「2022年11月1日」
入会金 5,500円 (入会金キャンペーン中) → 2,200円
月会費 6,600円 (会費割引キャンペーン中) → 5,500円
入会金2,200円+会費2カ月分(11月・12月分)11,000円=13,200円(2022年9月にクレジットご請求)
※2023年1月より毎月会費がかかります。(前月12月に会費5,500円クレジットご請求)
費用シミュレーション

①ご希望の会員種別を選んでください。
会員種別4通り、選び間違いのないようご注意ください。
②「シミュレーション結果へ」を押す
会員種別について
WEB入会では、ブロンズ会員様のオプション「タイヤ交換」「タイヤ保管」は追加されていません。オプション「タイヤ交換」「タイヤ保管」の申込は窓口まで。スタッフが車種を確認させていただきます。車種により料金が異なり、月額料金が追加でかかります。シルバー会員様は、「タイヤ交換」込です。オプション「タイヤ保管」の申込は窓口まで。ゴールド会員様は「タイヤ交換」「タイヤ保管」込です。
ブロンズ会員(フィットなしプラン)
ブロンズ会員(デイフィットプラン)
シルバー会員(24Hフィットプラン・タイヤ交換)
ゴールド会員(24Hフィットプラン・タイヤ交換・タイヤ保管)
ブロンズ会員様のフィットネスを利用せず、タイヤ交換・タイヤ保管を利用したい場合は、「ブロンズ会員(フィットなしプラン)」を選んでWEB入会申込をしてください。
サンタスのご利用時間について
会員種別は、会員証(セキュリティカード)と連動しております。フィットプラン利用によりサンタスご利用時間帯が異なりますのでご注意ください。
- フィットなしプランの会員様:入口2カ所 22:00-翌9:59開錠不可。FIT BASE 開錠不可。
- デイフィットプランの会員様:入口2カ所 22:00-翌4:59開錠不可。FIT BASE 17:00-翌4:59開錠不可。
- 24Hフィットプランの会員様:入口2カ所 いつでも開錠OK。FIT BASE いつでも開錠OK。
当店窓口で月額オプション追加できます
①オプション「タイヤ交換」ご希望のお客様
ブロンズ会員様のオプション「タイヤ交換」の申込は窓口まで。スタッフが車種を確認させていただきます。車種により料金が異なり、月額料金が追加でかかります。
年2回までタイヤ交換ができます。タイヤ交換LINE予約がご利用いただけます。
- タイヤ交換:軽四 440円/月
- タイヤ交換:普通車 550円/月
- タイヤ交換:ミニバン・SUV・大型車・外車 770円/月
- タイヤ交換:高級外車・特殊車両 1,100円/月
②オプション「タイヤ保管」をご希望のお客様
ブロンズ会員様、シルバー会員様のオプション「タイヤ保管」の申込は窓口まで。「タイヤ交換」加入の会員様がご利用いただけます。「タイヤ保管」ご利用の際は、保管するタイヤ(4本)をお持ちください。
タイヤをお預かりしているので、車で来店いただくだけで、待ち時間ゼロでタイヤ交換ができるようになります。あなたは毎年、タイヤ交換(2回)の憂鬱になる事もありません。
- タイヤ保管:2025年6月30日まで無料
550円/月
③オプション「家族タイヤ」をご希望のお客様
ゴールド会員様は、ご家族や2台所有している場合など「家族タイヤ」を追加する事ができます。
車種に関係なく1台当たりの一律料金となります。
④家族フィット(高校生限定)をご希望のお客様
ご本人様(高校生)と一緒に窓口で申請ください。申込の際は、学生証を必ずご提示ください。
初回のみ登録手数料をご請求いたします。ご利用は、在学期間中であれば無料となります。
高校生ご利用時間:スタッフ在中時間のみ(10:00-22:00)
⑤フィットネス有料ロッカーをご希望のお客様
FIT BASE(フィットベース)は土足厳禁です。運動靴をお持ちいただき、履き替えてください。衛生・清潔を保つためご理解・ご協力お願いいたします。
運動靴はお預かりできませんので、有料ロッカーをご検討ください。
⑥水素水をご希望のお客様
FIT BASE(フィットベース)には水素水サーバーがあります。「水素水」に加入の会員様は、水素水を専用ボトルを使用して飲み放題となります。
美味しくて、健康や美容分野からも注目されている水素水をぜひ、お試しください。
⑦フィット教室をご希望のお客様
「フィット教室」に加入の会員様は、ヨガ・ピラティス教室を毎月最大6回までご利用いただけます。ヨガとピラティスのいい所を融合したフィット教室で、ぜひ健康的な身体づくりをしてくださいね。
シュミレーション結果

①ご確認の上、「お客様情報の入力へ」を押す
「入会金」+「月会費(当月+翌月)」
※選択された入会日より会費が発生いたします。
※ご入会日が当月の場合は、月会費は週割りとなります。
1-7日まで全額お支払い、8-14日まで25%割引、15-21まで50%割引、22-末日まで75%割引
お客様情報の入力

①入力の上、「上記内容で申し込む」を押す
お名前(漢字)
お名前(ふりがな)
メールアドレス
郵便番号
住所
携帯番号※ハイフンなし
生年月日
性別
登録内容のご確認

①登録内容をご確認の上、「カード情報入力へ」を押す
カード情報を入力してください

①カード番号
②カード有効期限
③名義人
④セキュリティコード
クレジットカード決済は、ルミーズ株式会社が提供する総合決済サービス「remise」を利用しております。このサイトは、サイバートラストのSSL/TLSサーバー証明書により実在性が認証されています。また、SSLページは通信が暗号化されプライバシーが守られています。
ご来店お待ちしております

窓口での入会手続き
①本人確認
②オプション追加の確認(5分程度)
・タイヤ交換(ブロンズ会員)
・タイヤ保管(ブロンズ会員、シルバー会員)
・家族タイヤ(ゴールド会員)
・家族フィット
・フィットネス有料ロッカー
・水素水
②同意書ご記入(3分程度)
③顔写真撮影(5分程度)
④会員証(セキュリティカード)発行(10分程度)
⑤ご利用開始
ご入会手続きに必要なもの
運転免許書・健康保険証・パスポート・在留カード・マイナンバーカードのいずれか
タイヤ保管希望のお客様へ
保管するタイヤ(4本)をお持ちください。
車種・タイヤ確認後、オプション追加手続きを行います。
WEB入会後、すぐに利用したいあなたは!?
LINEから顔写真を送信していただければ、会員証(セキュリティカード)を来店前に作成する事が可能です。
オープン日は、窓口の混雑が予想されます。
WEB入会と会員証(セキュリティカード)発行が終わっていれば、入会手続きはすぐに終わりますのでぜひご利用ください。
顔写真撮影(5分程度)
会員証(セキュリティカード)発行(10分程度)
- WEB入会申込を完了する(クレジットカード決済)
- LINEお友だち追加をする
- LINE会員証を発行する(LINE友だち募集中 ①まず初めに会員証の登録をしましょう参照)
- サンタス入会の有無を登録する(LINE友だち募集中 ②次にアンケートに答えてください参照)
- 自分の顔写真をLINEで送信する
会員証の顔写真撮影の良い例

①お手持ちのスマホは縦向きで撮影する
②写真の中心に顔がくるようにを撮影する
③顔が正面・わかるように撮影する
④背景は何もないように撮影する
会員証の顔写真撮影の悪い例

①お手持ちのスマホは横向きで撮影はダメ
②写真の端に顔が撮影されているのはダメ
③顔が横を向いている・小さい撮影はダメ
④背景がごちゃごちゃで撮影はダメ
会員証(セキュリティカード)表面

サンタスのイメージカラー(ブラウン)を基調としたICカードです。
会員証(セキュリティカード)裏面

①プラン(ブロンズ・シルバー・ゴールド)
②会員番号
③氏名
④顔写真
会員証(セキュリティカード)の取扱いについて
- サンタスをご利用の際は、必ず携帯(入店ができません)お願いいたします。
- ご利用は会員様本人に限ります。他人への貸与や譲渡を固く禁じております。
- 紛失しないでください。再発行には2,200円(税込)が必要です。
- ICカードは、磁気を帯びたものとなるべく接触しないように保管してください。(スマートフォンと一緒に保管もダメ)
- カードはプラスチック製なので高温の環境や折り曲げにもご注意ください。
- 紛失・盗難・破損してしまった場合には、直ちに店舗までお知らせください。